1055件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

市民福祉部長出口茂美君) 本市の現行制度では、報酬助成対象生活保護者、または後見人等報酬を支払うことにより要保護者となってしまう方になります。 こちらの後見人への報酬助成対象者の範囲につきましては、本市は助成が必要と判断される方に対して対応できて網羅できていると認識しております。全国自治体と比較しても、現在のところ拡大する考えはなくてもいいかなと考えております。 

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

そして、10年間にわたって返済をしていくわけですが、現在、先般の議会の中で、生活保護世帯横ばいで推移してるという答弁がありましたが、この新型コロナウイルスの影響そして物価高、これがさらに進むということになりますと、年明けから生活福祉資金返済が始まるわけですが、その世帯が一気に生活保護世帯になるんではないかなという心配もされます。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

これは違う市の例なんですけれども,私の知り合いで,ほかの市の職員の方がいるんですけれども,議会事務局等でも働いていた非常に元気のいい子だったんですけれども,異動生活保護のケースワーカーになってからメンタルを病んでしまったと。半年以上の休業の後,異動で別の部署になってから職場復帰できたんですけれども,大変つらい思いをしたという方がいるんですね。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

住所を聞き,住宅を訪問すると,洗濯物は干してある一方,郵便物がたまっているような状況だったため,住宅内で倒れていては大変と再び市役所に電話をすると,御本人生活保護受給者であることが分かりました。 これまで,家賃本人が振り込んでいたのではなく市役所から代理納付されており,問題の期間は入院中で,一定の収入がある方だったため家賃補助は止められていたことも明らかになりました。 

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

それでは、2件目の生活保護申請について伺います。 コロナ格差社会貧困など、社会の矛盾がますます明らかになって、貧困層が増えています。極端に収入が減ったり、年金も下がる一方です。年金コロナの前からですが、この10年間で6.6%も引き下げられました。生活が苦しくなった人が多くなったと思いますが、過去5年間の生活保護受給者の数を伺います。 ○副議長竹本雅之君) 市民福祉課長、上野君。

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

この新型コロナ禍の中,ほかの制度では救うことができない命や暮らしを守る最後のとりでである生活保護制度の果たすべき役割は,重いものがあります。私たち日本共産党田村智子参議院議員が,「必要な方が生活保護をためらわずに申請できるよう,生活保護は権利だと国民に呼びかけるべき」と質問したのに対し,安倍元首相も生活保護について「ためらわずに申請してほしい」と答えました。 

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

また、生活保護受給件数でございますけれども、令和年度末で210人、令和年度末で216人、本年度1月末現在で206人ということで、こちらは横ばいといいますか、そういった感じでございます。 ○副議長吉田啓三君) 題佛臣一君。 ◆(題佛臣一君) 生活保護に関しては、以前から大体200人ちょっとで推移しているのかなというふうに思っております。 

小浜市議会 2021-12-20 12月20日-04号

9,365万円の追加で、その内訳は第1項社会福祉費住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり10万円の現金を給付する住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業などの補正で3億5,968万円の追加、第2項児童福祉費が既決の先行給付と合わせまして年内に現金10万円の一括給付を開始するため、追加分の5万円を増額補正いたします子育て世帯への臨時特別給付金給付事業などの補正で2億3,278万2,000円の追加、第3項生活保護

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

また、マイナンバーカード普及状況であったりマイナンバーカードに対応できる医療機関がまだまだ少数であることも課題でございますが、生活保護受給者医療券などにつきましては、現在国におきましてマイナンバーカードの活用が検討されておりますので、今後の国の動向を見極めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長竹本雅之君) 7番、牧岡輝雄君。